管理人ルーム
季節外れの〇〇ツリー?
2019年5月17日
草花が綺麗に咲き誇る時期となり、今県内では藤の花が見頃となっています。
有名なところでいうと北方博物館で、越後の大地主・伊藤家のお屋敷、8,800坪の敷地に65の部屋を設けた1,200坪の母屋を当時のままに残し、歴史と地方文化を伝える豪農の館となっています。そこの中庭には、樹齢150年、幹まわり1m60cm以上の一本の木から広がる大藤があります。
皆さん藤の花といえば、棚が組まれていて下から見上げるイメージではないでしょうか。当社の周りでは自然に自生する藤の花がこんな姿で見ることが出来ます。
杉の木に巻き付いて一緒に成長していき、まるで「藤ツリー」のようになっています。これも今の時期しか見られない風景ですね。
お掃除ボーイズ集結!
2019年5月15日
日中青空が広がり暖かくなってきた今日この頃、枯れ葉など外のゴミが目立つようになってきました。
そんな時、どことなく集結してくるのが彼らお掃除ボーイズです!
若い年代が中心で誰からともなく、敷地内にゴミが落ちていると声をかけ合い集結してきます。
彼らのアイテムはこれ!
竹ほうきです。
竹ほうきと言ってもほうきの毛先を押し付けすぎてもゴミをうまくかき取れないですし、毛の方向によっては毛のはね返りでゴミが飛び散ってしまうこともあり、掃くと言っても毛先や力加減を気にしなくてはなりません。
彼らは取りこぼしが無いよう一列に並び綺麗に掃いていきます。
そんな彼らにも数年前に最新掃除道具が配備され、これを操作してよいのはリーダーだけ?のようで、みんなが目指す憧れとなっています。
掃除している彼らの表情は太陽に負けない笑顔がそこにありました!
かわいい声の主は…
2019年5月14日
5月に入り、日中は一枚上着を脱ぎたくなるほどの暖かい陽気となってきました。
そんな中、どこからか小さなかわいい鳴き声が聞こえてくるようになりました。
それはというと…
会社軒下の屋根の隙間にスズメが巣をつくっていました。
巣の中ではヒナが餌を待ってピーピー泣いており、しきりに親は交互に餌を届けていました。
この時期は動植物の生命の息吹を感じることが多い時期です。
皆さんもそんな息吹を探してみてはいかがでしょうか!