いすゞ製作所 > 管理人ルーム

  • 最新版カタログ ダウンロード
  • 取扱説明書 ダウンロード
  • いすゞチラシ広報板
  • いすゞのこだわりカスタマイズ
  • 新潟工場 工場案内
  • 採用情報
  • 【社内活動ブログ】今朝のいすゞの社窓
  • 【社内活動ブログ】管理人ルーム

管理人ルーム

2014年4月以前の記事はこちらから>>

君子蘭開花

2019年12月26日

今朝は-2℃の始まりとなり、水たまりが凍るほどの厳しい冷え込みとなりました。

その一方で、日中は雲一つない青空が広がり、最高で10℃と日差しを浴びると暖かい陽気となっています。

そんな、日中の暖かさに誘われて当社にあります君子蘭が開花し、鮮やかな橙色の花が顔を出しています。

君子蘭は通常ですと3~4月に開花し、一本の茎から多くの綺麗な花を咲かせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は植物達も惑わせる気候なのでしょうか。

しかし、この時期ならではの雪化粧の粟ヶ岳と君子蘭の美しい共演が見られました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もやってきました!

2019年12月25日

新潟県内は白鳥飛来地として有名で、全国的に知られているのは新潟県阿賀野市水原地区にあります「瓢湖」です。

平成20年にラムサール条約登録湿地となり、日本で初めて野生の白鳥の餌付けに成功しました。この時期になると稲刈りの終わった田んぼで餌を食べている姿をよく目にすることが出来ます。

そんな冬の訪れを告げる白鳥ですが、当社の近くにあります五十嵐川上流の「白鳥の郷公苑」で白鳥を間近で見られたり、餌やりが出来るスポットがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も白鳥が飛来し、今現在では常時70羽ほどが羽根を休めている姿が見られます。これから1月中旬にかけて400羽近く飛来してきますので、またお伝えしようと思います。

 

まだ早いですよ。パート2

2019年12月24日

今朝、会社に出社してきたら、赤く色づくものを発見!

近付いてみると椿の木に沢山の蕾が付いており、一部では花が咲いていました。

以前、お伝えしたふきのとうについで椿も日中の暖かさに誘われて春が来たと勘違いしているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節外れの椿でした。