今朝のいすゞの社窓
2016/06/15 今朝のいすゞの社窓160615号
2016年6月15日(気温:18℃)
-新潟日記-
・本日は晴れの朝となりました。日中も晴れの予報となっています。今朝の新潟県内には雷注意報が出ています。
・今朝は青空が広がる始まりとなりました。さて、今日は米百俵デーです。小泉元首相の演説で話されたことがあり、一時有名になりました。幕末から明治にかけての時代、長岡藩戊辰戦争に敗れ、7万4千石から2万4千石に減封され、藩の財政は窮乏を極めました。このため窮状を見かねた長岡藩の支藩三根山藩から百俵の米が贈られることとなりました。当時、藩政を担っていた大参事小林虎三郎は、百俵の米を藩士に分けるのではなく、その米を売ったお金で学校を建てました。その時、大参事小林虎三郎は、「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば明日の一万、百万俵となる」と諭し、自らの政策を押しきりました。そののち米百俵で作られた国漢学校の流れを汲んだ学校の卒業生には、山本五十六元帥海軍大将がいます。目先の事だけ考えるのではなく、未来を見据えて行動していかなければならないことを、教えてもらいました。今日も一日笑顔で元気に頑張っていきましょう!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――